toggle
2017-04-15

Francfrancオイルボトルに入れ替え&洗い方

ぜんぜん垂れないというFrancfrancのオイルボトルにしました!

 

でも私の場合、みんな垂れないのに垂れたりするので、買ってから「えー」みたいになること多いんですね。

最初ちょっとタラーって垂れたんですけど、コツ分かりました。

あとちょっと出そうかな。とか中途半端な動きすると垂れるみたい。

この量だ!ってキレのいい動きしていれば垂れないです。今は全く垂れない日々です。

 

 

 

キャップはこのように開けたままにできるので、調理中は開けといて終わったら閉めます。

出る量はちょうど良くて、ドバーっと出ないです。

 

 

 

自作ラベルはテプラ、24mmマットラベルです。

バランス的になにか細かい文字を入れたくて、COLORS HOMEが作ったラベルです。みたいなこと書いてあります。

 

 

 

載せたことあるけど、また、

オイルボトルの洗い方

瓶に重曹と、手が大丈夫な温度のお湯を入れてシェイク。これだけでけっこう落ちちゃいます。

丁寧な気分のときは、食器用洗剤と無印良品の「隅まで洗えるボトル用ブラシ」で、面倒な気分のときは、重曹シャカシャカ・洗剤シャカシャカです。

お湯ですすぐとスッキリ&キュキュッと仕上がって、けっこうすぐ乾きます!

 

 

 

重曹を瓶に入れるときは 無印良品の「ステンレス・ミニじょうご」、タンクはセリアです!

 

 

セリアに行くのが面倒な人は楽天でも買えます~

 

 

 

ブログ村テーマ
白黒病重症患者

ブログ村テーマ
モノトーンライフ

ブログ村テーマ
モノトーンのインテリア

 

ランキングに参加しています~

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

応援クリック ↑ していただけると嬉しいです☆

コメント2件