2018-07-20
影響を受けた本「医者が教える食事術」
「医者が教える食事術」
・肥満
・老化
・病気
・長寿
・集中力
・疲労
表紙に書いてあることが気になって少し立ち読みしてて、実は自分は糖質中毒なんじゃ・・!ってなって買いました。年々疲れが取れにくくなっていて、夏は特にしんどい!
本の内容を参考に、食事の内容やタイミングを変えたら身体の調子がいいです!本当ぜんぜん違う。
変えた食生活。
帰宅時間が遅いから夕食から就寝までの時間が短いのが問題点。なので夕食の炭水化物を抜きました。汁物とおかずだけ食べる感じ。
あとはビール→蒸留酒に!
朝昼は普通に炭水化物食べてます。焼うどんにハマっていたのですがもう飽きちゃったので、今は炒飯を研究中。
マリメッコの皿を2枚買ったので、それに盛り付けるのも楽しい*
基本の炒飯。
ガラスープの素使用。具、質素~(レシピ省略)
炒飯って嫌いだったんですが、おかずとご飯が混ざっているから洗いものが少ないし、具は残り物とかでいいからラクで好きです。豪華に食したい人は、おかず増やしたり汁物をつけたり、具を豪華にするといいと思います。
基本の炒飯に添えるならワカメスープ&豆腐の副菜かな!
それでは!
ランキングに参加しています~
応援クリック↑していただけると嬉しいです*