2017-07-01
リビング模様替え
床の拭き掃除のついでに、
リビング家具配置を変えてみました!
ビフォー
アフター
フローリングが肌色。
フローリングというか防音クッションフロアです。これ木目を表現する気ゼロですよね。変な木目よりはいいのかな。
次の転勤では濃い色のフローリングがいいな!
いざ物件を選び始めると立地と駐車場、ゴミ捨て関係のほうが条件としての優先順位が高くて、部屋自体はカビっぽくなければいいかな。みたいになっちゃうんですね。
なかなか難しいですね!
ライトの脚はオスモで塗装しました。
なんかライト曲がってますね。
ウッドワックスのウォルナットとチークを混ぜました。同じ種類なら混ぜて使うことができます。
ちなみに自作テレビボードは、テレビ用スピーカーバーも中に置けるように改造していたら収拾つかなくなって、粗大ゴミになってしまいました。最悪。
雰囲気とか天板の色味とか、とても気に入ってたので切ない感じでした。
↑オスモ ウッドワックス
ウォルナットがとってもお気に入り!
とても渋い色味です。艶ありでも艶消しでもない3分艶というのも絶妙です。
ローボード全体像です。急に夜です。
カーテンの下の配線が気になるのと、ローボードに色々置いてあるもの整理しなきゃ!
「家事の手間を9割減らせる部屋づくり」
という本を買ってみました。9割も?って立ち読みしてから買いました。
見やすく分かりやすい内容で、家事のモチベーションが上がります。
私の場合は自分に甘くて、誰か来るとかのキッカケがないと、なかなか片付けとか進まないんですね。
片付け本を見たり、好きなブログを見たりするとやり始めたりします。
早速実践してみます~
ランキングに参加しています~
応援クリック ↑ していただけると嬉しいです☆