冷蔵庫の掃除&整理整頓
冷蔵庫の掃除&整理
からしの賞味期限1年前に切れてた!
気がつかずに食べてしまってた・・・
ドアポケット
前回(2年前)と変わっているのは、
業務用のガラス瓶が
「便利びん」に変わってます。
便利びんだと小さいから
底まで普通にスポンジ届いて洗いやすい~
ラベルはこんな感じです。
便利びんは、
ワンプッシュのほうが断然使いやすい!
ワンプッシュは500mlしかないみたいです。
相変わらずマヨネーズはベストフーズ、ケチャップはハインツです。
あとはドレッシングいろいろ!
タコサラダドレッシング美味しい~
少しピリっとしていて、
蒸し鶏とかアボカドによく合う。
無限蒸し鶏。
1段目
ストックスペースで、
予備のたまごとかボトル系を置きます。
2段目
豆腐・瓶・トマト
瓶コーナーは、マッサ・レモンカード・オイル漬け・調味料など。ラー油とか中濃ソースもここにあります。
トマトコーナーには、ドライトマト・ミニトマト・トマトが置いてあります。
洗ってヘタ取って、トマトはジッパーバッグ、ミニトマトは入ってた容器を洗って使ってます。
ちなみにドアポケットにも、トマトジュース・トマトペースト・トマトケチャップがあります!ちょっとトマトに今ハマっています。
3段目
卵・納豆&梅干し&漬け物・肉など
卵は容器ごと入れてあります。
納豆の奥のガラス容器には、梅干しと漬け物が入ってます。漬け物は、紅ショウガだったり岩下の新ショウガだったりもします。美味しいですよね。
肉は、買ったらすぐトレイから出してラップします。下味つけるときも!買った状態のままより日持ちします~
4段目
空きスペース
ホールケーキとか鍋を入れる時は、3段目がたためる棚板なので、3段目のものを1段目に置きます。
あんまり鍋ごと冷やさないので、この動き、あまりしないです。
下の小さい引き出しには、ワサビとか豆板醤などのチューブが入ってます。
大きい引き出しには、バター・チーズ・ハムベーコンなど加工品・パン粉が入ってます!
整理したのにゴチャゴチャしてますが、掃除して除菌してサッパリしました!
整理するのに使っているトレイはinterdesignのものです。
透明だから庫内が暗くならないし、
手前が低くなっているので取りやすい!
奥のものを取るときだけ、
手前にスライドする感じです。
奥行とかピッタリで、丈夫で、使い勝手も良いので気に入ってます!
楽天市場だと微妙に取り扱いがなくて、探してamazonで買いました~
サイズ豊富で、仕切りも色々。
卵と豆腐を入れているのは幅10㎝
納豆と瓶詰は幅14cm
トマトとフリースペースは幅18cm
野菜室の収納
左から梅酒・粉類・野菜・お米
野菜は100円ショップのソフトボックスに、
米櫃には、お米5kg袋ごと入れてあります。
楽天スーパーセールなので、
トマターは、さっそく炭酸水とお米を注文しました。
あとはお水、ビール、コンタクトなども注文する予定です!日用品ばっかり…
それでは、トマターでした!
(トマターは今回限りのあだ名です)
(読んでいただき有り難うございました)
ランキングに参加しています~
応援クリック ↑ していただけると嬉しいです☆