toggle
2017-05-16

コンロ下の収納&ジメジメ梅雨対策

コンロ下・左上

オリーブオイル

ごま油

料理酒

みりん

お酢

揚げ物用サラダ油

 

 

コンロ下・右上

パスタ

ペンネ

ラザニエ(ラザニア)

トマト缶、レンズ豆など食品

 

 

コンロ下・左下

20~26cm対応フライパンカバー

トースターのグリルプレート

 

コンロ下・右下

少ない油で揚げられるIH揚げ鍋

油が焼き付いた感じで汚れてます…

 

 

コンロ下・扉ウラ

扉にはキッチンツールたくさん!

絶対掛けすぎですよね。

ここにキッチンツールが引っ掛けてあると、使いやすい~

シャッと取れます。

 

キッチンツールはほとんど無印良品で、

無印・無印・無印・oxo(ターナー)・無印、みたいなことになってます。

 

これ書いてて、そういえばピーラーここじゃないなって気づいてシンク下に移動しました。

シンク下はまた別に載せます!

 

 


 

 

我が家の梅雨対策

 

「カビ対策」

家具と壁の間など地味な部分の掃除をし始めています。

壁に家具をピッタリつけず通気性をよくするといいらしいんですが、ピッタリつけたい。

 

「ダニ対策」

寝具など布系のダニ対策は、

ダニは干しても洗濯しても生き残っているらしく、熱に弱く60度以上で死滅するということで、やたらアイロンをかけてレイコップで吸います。

暗くしておいて、表面にダニが上がってきたところをやるといいらしいです。一網打尽だ!

あとダニがいなくなるスプレーとやらを買いました。ダニの気配とかは感じないけど、念には念を入れて。

 

「頭痛対策」

梅雨は頭痛になりやすい。下手したら毎日。

試しに「頭痛ーる」(アプリ)を使い始めました!

気圧が急激に下がるときに、注意!とお知らせがくるので、心構えができて若干助かってます。

テレビでやってた偏頭痛対策は、耳をマッサージするといいらしいです~

 

ブログ村テーマ
梅雨対策♫あれやこれや

 

ブログ村テーマ
掃除・片付けのコツ

 

ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの

 

それでは!

ランキングに参加しています~

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

応援クリック ↑ していただけると嬉しいです☆

コメント2件