toggle
2017-05-09

食器の収納/unico SIGNE

SIGNEに食器を収納しました!

 

収納に使っているのは、
TOTONOフライパンスタンド。

ワイヤー部分が樹脂コーティングされていて、食器と金属がこすれる音がしないんです。

食器と金属がギーってこすれる音って、眉間にシワが寄っちゃいますよね。

土台はプラスチックなので、置く時もソフトな感じ。

ちなみに小さいサイズもあります。

 

 

下の引き出しには飯碗、汁椀、豆皿など和食器。

渋い豆皿と豆鉢が欲しい~

食器ってすぐ欲しくなっちゃいますよね。豆皿市とか行きたいです。

 

 

あとは食器棚の反対側、調理台下に場所を取る大きめ汁椀と麺鉢があります。

大きめ汁椀は、豚汁などおかず系汁物、麺類、小丼、鍋のとんすいとしても使ってます。

熱々の汁を入れても、持ってる手がぜんぜん熱くないのが◎

 

 

比較するとこんなサイズ感。

ちなみに炊飯器の下の引き出しには、鰹節とか海苔とか入ってます。

ここに鰹節とか入れるの違う気がする。って日々なんか違和感があるので変えると思います。

 

 

 

 

ゴールデンウイークは、遠出も里帰りもせず、映画を借りて観たりして根暗な過ごし方してました!

無印良品に行ったら、大混雑でした。

買う人だけが店内にいて、お連れのかたは店の外で待つ、みたいな暗黙のルールができてました。さすが~

インテリアや雑貨のお店は見てるだけの人が圧倒的に多いけど、無印良品は買う率がすごく高いですよね。

特に無印良品週間。

 

 

今回はレッドシダーブロックを買いました。

冬物ニットをしまうのに、防虫剤の香り嫌だなーと思っていたんですね。

レッドシダーブロックには防虫消臭効果があって、天日干しで半永久的に使えるらしい。

えーお手軽~。効くの?って、やや疑いの気持ち有りですけど、使ってみます。

 

 

効果が分かるのは秋にニットを出したときですね。覚えていたら効果&感想書きます!

10cmの棒が20本入ってます。
靴箱にも良さそう!

 

 

ブログ村テーマ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

 

ブログ村テーマ
収納の法則

 

ブログ村テーマ
わが家の快適収納

 

ブログ村テーマ
シンプルかわいい収納・片付け

 

ランキングに参加しています~

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

応援クリック ↑ していただけると嬉しいです☆