toggle
2017-10-11

秋冬インテリアに模様替え!選んだラグと狭いリビングの家具配置。

秋冬インテリアに模様替えしました。

暗い・・・

夕方の電気を付けるか迷うような時間帯に

写真を撮ったので暗いです。

狭い細長リビングなので、

右側が通路な感じで一列に配置しました。

手前にはコンパクトなダイニング!

 

秋の模様替え計画&ラグ選びで書いた感じで

窓の前にテレビ、正面にソファー。

 

窓のあたりって夏は暑くて冬寒いから

この配置が良いような気がしてます。

ローテーブルはまたまたリメイク。

テーブルのことはまた別に書きます!

 

 

 

選んだラグ。

ラグは、またスミノエにしました。

今回はシャギーじゃないラグで、

グレーとオフホワイトのシマシマ。

 

フカピタを下敷きにしてるから

テーブルの脚がめり込んでる!

 

フカピタはオフシーズンの間

電気カーペットの横に吊して

収納してあったものです~

 

若干フカフカしてピタッです。全く動かない!

ラグがちょいちょい動くの嫌なんですよね~

 

フカピタの上に電気カーペット。

その上にラグで3枚も敷いてるから、

よりフカフカ!

フカピタ/Sサイズ

 

 

 

シマシマ!

ストライプかな。ボーダー?

スミノエ 130×190

 

冬はコタツでみかんとか羨ましいけど

電気カーペットで我慢です~

鍋のときはローテーブルで食べてもいいし

お気に入りのインテリアになりました!

 

 

 

加湿器の置き場所に悩む。

寝室には超音波式が置いてあります。

超音波式は、本体も電気代安くて静かだけど

お掃除がけっこう大変ですよね。

 

リビングはハイブリッド式がいいな!

でもどこに置けばいいのやら。

 

エアコンの近くも、壁側も、窓際も、

家電の近くも、家具や布製品の近くも、

カビとか結露が発生するからダメみたい。

どこに置けばいいのやら。

 

タンクの水を除菌する液体を入れてるんですが

今はもっと便利な除菌があるみたいなので、

ちょっと色々調べてみます!

 

湿度が50%以上あれば

インフルエンザウイルスの生存率が

すごく下がると言うし加湿大事ですね!

湿度以外の対策は、

ドアノブとかにウイルス無害化スプレー

シュッしたりもしてます。

その名も「インフクリン

 

効果が1ヶ月も持続するんだそう。

本当かなぁ。すごい!

 

予防接種しても型が外れて

普通に感染してる人いるので念入り*

インフクリン/50ml

 

 

 

ブログ村テーマ
お部屋を模様替え

 

ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの

 

ブログ村テーマ
モノトーンのインテリア

 

ブログ村テーマ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

 

ブログ村テーマ
unicoのお気に入り*家具&雑貨

 

 

 

それでは!

ランキングに参加しています~

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

応援クリックしていただけると嬉しいです*