toggle
2017-07-20

断捨離&「大人のTacook」

断捨離。

物は増やすより減らすほうが大変ですよね。

減らす判断も、減らす作業も。

 

 

 

 

断捨離して良かったもの

 

「服とバッグと靴」

ZOZOTOWNで下取りしたりして、万能そうなものに厳選しました。

減らしすぎると外出するとき「あれ、いつもなに着てたかな。服ない」ってなるので要注意ですね。

 

「家電の空き箱」

引っ越すときに安全に運べそうだし持ってましたが、使われず、なにやら安全に運べそうな箱を持ってきてた。

うわー

 

「中途半端な消耗品」

試供品とか・・・

出先で使うかな。って大量に保有していたポケットティッシュは掃除とかで消費中です。

 

「洗剤系」

業者並みに品揃え豊富だった掃除用具とか粉とか液体とか厳選しました。

お掃除用の粉&スプレー

ちなみに重曹の容器を変えました。

口が細いから、じょうごを使わなくても洗うボトルに重曹を入れられて便利になりました~

重曹が固まってたりするので、振れるように満タン入れないのがポイント!

 

 

 

 

断捨離しちゃダメだった系

 

「炊飯器」

ルクルーゼで炊飯するから炊飯器を断捨離

コンロが2口だと厳しい感じでした。

1コンロで炊飯、あと1コンロでおかずと汁物を用意する段取りが少し面倒になっちゃったんですね。

電子レンジとトースターを活用して工夫すればいいのですが、ズボラだし、もう頭も回らないのです。

メニューも思い浮かばず・・・

 

結局、炊飯器買いました。

「朝起きてご飯が炊けてる」って便利だぁ

失って気付く大切さ~

 

コンパクトな3合にしました。
タイガーIH「大人のTacook」

 

Tacookには蒸し器が付いてます!

そういえば、炊飯するときの熱や蒸気ってもったいないですよね。

 

ご飯と同時におかずができます。
(おかずの汁はご飯に垂れないです)

今までのコンロ争奪戦はなんだったのか。

 

人参とかキャベツの芯まで柔らかに仕上がるので、逆にインゲンとかブロッコリーは火が通りすぎちゃいます。

キャベツとコーンとか、ウインナーとか、
焼売も蒸してます~

大人のTacook!

 

 

詰め替えボトルはこれです~
(600ml)

 

 

普通のひとは断捨離して平気なものでも、ズボラーマンには必須アイテムだったりするので、自覚してあれしたいと思います!

 

 

ブログ村テーマ
断捨離してますか?

ブログ村テーマ
捨てても、大丈夫だったもの。

ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの

 

 

それでは!

ランキングに参加しています~

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ

応援クリック ↑ していただけると嬉しいです☆