フレッシュロックvsアクリルキャニスター
アクリルキャニスターと
フレッシュロックを比較してみました!
アクリルキャニスター
(冷蔵庫から出したので曇ってます)
・丸い
・蓋が半透明
・スタッキングできる
・蓋がかため
・口が狭くなってないので洗いやすい
フレッシュロック
・角型(丸もあります)
・蓋が透明
・蓋が軽い
・口が狭くなっている
どちらも色々なサイズがあって割れにくく
ガラスのように透明感のある。
フレッシュロックは梅干しもOKなんですね。
本体はペットボトルと同じ素材を使用しているため軽く丈夫で、酢、酒、油などあらゆる食品に対応できます。
万能ですね。サイズも豊富。
選ぶのに迷ったらスタッキングするかどうかで
決めるといいと思います!
梅干し入れてみました。(種取ってあります)
どこに置こう。ドアポケットにしようかな!
フレッシュロック気に入っちゃって、
最近出た「ラク揚げパン粉」に
角型500を買いました!
500は細長いのでスプーン使う系ではなく
サラサラって振り出して使うのにいい!
小麦粉も卵も要らないなんて、ラクちん!
もう、残った卵を味噌汁に入れちゃえ!とか
しなくて済む・・・
スタッキングする派
→ アクリルキャニスター
粉物を野菜室でスタッキングしてあります~
スタッキングしない派
→ フレッシュロック
300と500はどちらも
パッキンサイズSです。
写真はmon・o・tone 楽天市場店の
マルチペーパーの上で撮ってみました。
ファイルに入れてあります~
これはもう売ってなくて、
オシャレになっちゃうやつだ。
おわりに。
我が家の粉状調味料はTAKEYA、
液体調味料はセラーメイト。
どちらも日本の企業で日本製みたいです。
さすが細部にこだわってる感じです。
共通して、洗いやすくて、
見た目がシンプルで、サイズもいい。
そしてとっても使いやすいですね。
お気に入りです!
それでは!
ランキングに参加しています~
応援クリック↑していただけると嬉しいです☆